
こんにちは、旅サポです。
前回は2018年に旅行をしたコムローイ祭りの概要を色々お伝えしました。
絶景 コムローイ祭り 夜空に輝く4000個ものランタンを見に 【概要編】
今回はコムローイ祭りを見に行くためのタイ第二の都市チェンマイまでの移動手段と現地の移動手段お伝えしたいと思います。
※2018年旅行時の情報となります
目次
日本からチェンマイに行くには?
当然ですが島国の日本から大陸に移動するには大海原を超えていかなくてはなりませんので一般的に飛行機を使用することになります。
チェンマイへの直行便は飛んでいない
2018年3月現在チェンマイまでの直行便は運行されておりませんのでどこかで乗り換える必要がありますが、最も一般的なのはタイの首都バンコクでしょう。
そのほかに香港、韓国、台湾などからも乗り換えていくことができます。
日本とバンコクを結ぶ直行便は羽田と成田、中部、関空、福岡、札幌、那覇の7空港です。
羽田、成田~バンコク(スワンナプーム国際空港)直行便
羽田、成田発 所要時間
行き 6時間30分~7時間30分
帰り 5時間30分~6時間30分
全日空(ANA) 羽田発1日2便、成田発1日2便
日本航空(JAL)羽田発1日2便、成田発1日2便
タイ航空 羽田発1日2便、成田発1日3便
バンコクからチェンマイまでは各航空会社が提携している飛行機に乗り換えて行くことになります。
乗り換え後バンコクからチェンマイまでの飛行時間は1時間15分です。
バンコク~チェンマイ 所要時間 1時間15分
安くしたいのであればLCC(格安航空会社)とういう選択も!
上記でお伝えした航空会社は食事、飲み物代などもサービスに含まれた航空会社です。
その他にLCC(ローコストキャリア)という格安航空会社があります飲み物、食べ物などを別料金にしたり座席指定も有料だったりします。不必要なものを減らすことで航空券代を安く済ませることができます。
成田からはタイエアアジアX、スクートがバンコクまでの直行便を運行しています。
成田~バンコク(ドンムアン空港)
タイエアアジアX 成田発1日1便
スクート 成田発1日1便
注意!LCCは到着する空港違う
バンコクでそのまま乗り換えてチェンマイまで向かうのであればそれほど問題ないのですが、バンコクも観光する予定がある方はANA、JAL、タイ航空とLCCではバンコクの到着する空港が違いますので注意しましょう。
全日空(ANA)、日本航空(JAL)、タイ航空の到着空港。
スワンナプーム国際空港(バンコク)
LCCのタイエアアジアX、スクートが到着する空港。
ドンムアン空港(バンコク)
その他の移動手段
バンコクからは飛行機の他にも長距離バス、鉄道でチェンマイに向かう手段があります。
飛行機と比べると大幅に時間がかかりますが代わりに価格は安く飛行機より旅気分を味わえますので時間がある方はオススメです。
タイ国鉄
ファラポーン駅(別名)~チェンマイ駅
一日5便
所要時間 約10時間
価格 おおよそ1200B(二等車、エアコン有)
タイ国鉄サイト
https://www.thairailwayticket.com/eTSRT/
長距離バス
北バスターミナル駅~チェンマイバスターミナル
価格400~600B
バンコク 北バスターミナル
チェンマイ アーケード バスターミナル
空港から市街地への移動
無事チェンマイ空港に到着したら市街地まで移動しなければなりません、チェンマイにはバンコクと違い市内を繋ぐ鉄道がありません。
市街地まではタクシー、ソンテウ(乗り合いタクシー)での移動が一般的です。
タクシー
到着口を出た直ぐ隣にタクシーカウンターがあるのでそこで行き先を伝えます、伝えると金額言われるので払うと番号書かれたレシートくれます。乗り場は空港外の待合室で番号呼ばれるまで待ちます、呼ばれたら乗って運転手に行き先を伝えると。
金額 150B(旧市街周辺まで)
ソンテウ(乗り合いタクシー)
市内をでもよく見かける乗り合いタクシーです、乗り降りできる荷台に乗ります、タクシーより安く80~100B程度で旧市街周辺まで行けます、乗り合いなので先に乗っている人がいるとその人の目的地が優先されるので少し時間がかかることになります。
金額 80~100B(運転手によって提示額が変わります)
乗り合いバス(シャトルバス)
ある程度人数揃わないと出発しないので30分程度待たされることはあるようですが最も安く旧市街周辺まで格安40バーツほどで行ける。
金額 40B程度
チェンマイ市内の移動手段
空港からの移動などではよく見かけるタクシーもチェンマイ旧市街周辺では余り走っていませんでした、鉄道もありませんので旧市街周辺の移動はソンテオ(乗り合いタクシー)が最も一般的になります。
流しソンテオ(乗り合いタクシー)
手を上げて止める運転手、または助手席の人に行き先を告げる、金額確認してOKなら後ろの荷台に乗る。先に乗っている人の行き先をが優先なので遠回りになることもある。
行き先が違いすぎる、行き先が渋滞する場所だと乗車拒否されることもしばしば(笑)
自分の行きたい方向と先に乗っている人の向かう方向と逆だったりすると乗車拒否されなかなか捕まらないこともありますが根気よく捕まえましょう。
チェンマイ郊外の観光名所ドイステープ行きの専用ソンテオもあります。
トゥクトゥク(三輪バイク)
市街地周辺を走っている。
移動より観光用の要素が強いため価格はソンテオより高めのようでした。乗り方はソンテオと一緒で事前に行き先を伝え、金額を確認し乗車。
市内でも流しトゥクトゥクはそれ程見かけることはありませんでした、たまに止まっているトゥクトゥクドライバーに声かけられるくらいです。
レンタルバイク
町の至るところでレンタルできるお店がある。国際免許が必要で日本と交通ルートが異なるため注意が必要。
コムローイ祭り前後はバイクの取り締まりが多いのか観光客のバイクが次々警官に止められていました。
レンタル自転車
町の至るところでレンタルできるお店がある、日差しが強いため多少疲れますが旧市街の中の移動であれば最もお手軽です。
国際免許も必要ないので気軽にレンタルできる。レンタルの際にデポジットかパスポート(コピー可)を預けることになる。
金額 1日30B~100B
最後に、、、
チェンマイに向かうにはいろいろな手段がありますがやはり飛行機での移動が一番早く体の負担も少ないのでオススメになります、もし時間に余裕があればタイ国鉄でゆっくり景色を眺めながら向かうのも旅行気分を盛り上げてくれます。
市内の移動手段もコムローイ祭りの時期は比較的過ごしやすい気候ですので小回りの利くレンタル自転車で市内のお寺を回るのもオススメですよ!
車が多いので道路の横断だけは気を付けて運転しましょう。
以上、旅サポでした。